
開催日
2023年11月5日(日)
【出船確定しました】
11月5日(日)開催の和歌山・加太での大阪湾タチウオKINGバトルのセミファイナルは出船確定となりましたのでお知らせいたします。
セミファイナル進出者の皆様はお時間までにお越しいただきますよう宜しくお願いいたします。
会場
和歌山・加太
※荒天等により出船中止の場合の予備日
11月12日(日)/11月19日(日)
セミファイナル 大会規定
※今期のルール変更点は黄色にしています
<審査ルール>
・釣ったタチウオの肛門前長(口先から肛門部手前)26cm以上の総尾数で決定。同尾数の場合は1尾の肛門前長が長い方を検寸、同寸の場合は、2番手の肛門前長で決定します
・検量対象魚は全てクーラーに入っているタチウオです。検量時はスタッフの方で測定させていただき、その際の肛門前長26cmあるなしの判断に関しての異議申し立ては受け付けませんので、ご了承ください。
<釣座>
・準決勝の釣座は受付時に行う釣座抽選で決定いたします。準決勝では、試合時間内での釣座移動、交代はありません。
<仕かけ等>
・竿は1本のみ使用(予備竿の持ち込みはOK)
・仕かけはタチウオテンヤの1本針(ダブル、トリプルフックやアシストフック、その他枝針は不可)。ただし、テンヤへのタコベイト等の装着は可とします
・竿の長さ制限はありません
・道糸はPE2号に統一
・ケミホタルの装着は可(ただし、潮況等により、船長もしくはスタッフの判断で取り外す指示が出た場合は従ってください)。※電池式の集魚ライト、水中ライトの使用は不可とします。
・リーダーはナイロン、フロロカーボンを使用。ワイヤーは不可
・テンヤは40号統一とします
<バッテリー・配電について>
・船には電動リール用の電源設備がありますが、多くの方が1度に電源を使用すると電圧が下がる事が予想されます。できれば、個人用のバッテリーご持参をお勧めします
<エサ>※船常備のエサ(イワシ)は廃止となりました
・エサは持ち込みのみとなります(イワシ以外も可)。また、漬け込み用集魚材などの使用は自由。ただし、オマツリなど周囲とのトラブルの原因となると本部が判断した場合には、使用不可とさせていただく場合がございます
・エサの処理について。テンヤに残ったエサの処理は、使用後すぐに海に破棄せずに、船の移動中に行ってください。
<その他>
・予備テンヤに事前のエサ巻きは2つまで。投入後、着底までの間で竿を放置してのエサ巻きは禁止とします(糸フケによるオマツリ等、トラブル防止のため)
・探見丸の設置、使用は可能です。使用される方は各自ご持参下さい
・競技中のアルコール摂取は不可とします
・取り込み時は危険防止のため、竿での抜き上げは極力避け、なるべくリーダーをつかんで抜き上げてください
・オマツリの場合、リーダーを切って対処する事もあります。ご了承下さい
・トラブル時は出来るだけ、スタッフが対処しますが、追いつかない場合は待っていただくか、釣り人同士での対処をお願いいたします
その他、大会当日の状況により、規定が変更となる事があります
また、今回の規定に定める項目以外でも周囲とのトラブル等が多発した場合は本部で指導させていただく場合がございます
以上、競技会進行をスムーズに行うため、何卒ご理解の上、ご協力をお願いいたします